~ 海外留学、お絵描き、生活改善のブログ ~
ケアンズ旅行記その1 ~ホテル紹介&街中散策~
  • 海外
  • 外国文化
2019年5月28日

元オーストラリア留学生のコンコンタです。

 

語学学校で1週間の休暇を取れる制度があり、それを利用してケアンズ旅行に行ってきました。

4泊5日のケアンズ旅行に行ってきました。

 

これからケアンズに行く人の参考になればと思います。

 

icon

飛行機とホテル

予約したサイトと価格

エクスペディアさんでホテルと合わせて予約しました

航空会社はJetstarでメルボルン⇔ケアンズの往復で予約

ホテルはカリプソ イン バックパッカーズ リゾートに4泊

合計で67、740円でした(税込み)

 

 

 

ホテルのご紹介

英語名はCalypso Inn Backpackers Resort

Hotels Combinedさんでの紹介ページはこちら

こちらで紹介されている写真は雰囲気そのままです。南国のローカルホテルって感じ

 

価格が安く、シングルルームでも1泊5000円以下で宿泊できました。

共同ドミトリールームなら3000円台です。ゆっくり眠りたい方にはお勧めできませんが。

 

価格の割には施設が非常に清潔で、シャワーやトイレに至るまで不衛生感ゼロ

スタッフさんが非常に気さくでフレンドリー 英語がつたない僕にもゆっくりと繰り返し説明してくれました。

雰囲気も外国感満載!アジア人は殆ど居ないので、外国文化にチャレンジしたい人には特におすすめです

 

このホテルから空港とケアンズシティ中心部までの送迎バスが無料で出ています

オーストラリアは物価が高く、タクシー代はバカにならないのでこれは本当にありがたい!

1時間に1本近い頻度なので、ぜひ利用しましょう

 

 

 

 

icon

1日目 ~夜は静かな街~

ケアンズ空港に着いた

飛行機到着が17時だったので、既に夕方

空港はとても小さく、お土産屋さんが2~3店舗とフードコートがあるのみ

 

特に回るところもなかったので、さっさとホテルに電話で連絡をいれます。

「15分くらいでパスが着くからCourtesy coach(送迎バス乗り場)で待っててね」と言われたので待つことに。

そしたら本当に15分でバスが来たので意気揚々と乗り込む

 

icon
バス乗り場からの微妙な写真

 

 

 

ホテルに到着!

バスに乗って15分ほどでホテルに到着

運転手さんも他も乗客もネイティブのオーストラリアンだったので結構緊張気味

日々英語の勉強はしていますが、やはりネイティブ同士の会話には入れるほどにはなれないなぁ・・・

 

ホテルに着くと、カウンターの前の椅子に座らされて施設の説明を受けます。

送迎バスのシステムやら、キッチンの使い方、バーの時間帯やイベントの日程などなど

僕が外国人だからかハッキリ喋ってくれていたのでわかりやすい英語でした。やはりホテルマンはプロだなぁ

 

その後、スタッフの女性が部屋まで案内してくれます。

「ここがランドリーよ~」とか「ここがトイレよ~」とか「夜間入り口の使い方はこうよ~」って感じに説明してくれました。

ホント気さくでいい雰囲気のスタッフさん達 留学に来てからオーストラリアのホスピタリティに驚かされっぱなしです。

 

 

 

 

お部屋の雰囲気

価格が安いだけあって、シングルルームといっても最低限のお部屋

ベッドとタオル掛けと、チェストが一つあるだけ

 

しかし清潔感はピカイチで、ベッドも床も備品もとてもキレイです。

空調も完備されていたので、蒸し暑いケアンズでも快適に眠ることができました。

 

icon
清潔感のあるシングルルーム

 

 

 

 

共有エリアでゆったり過ごす夜

日本のホテルとは全く違うイケイケな雰囲気!

夜はバーがオープンし、ライトアップもいい感じ。ビリヤード台やプールも解放されているので、みんな思い思いにくつろいでいます。

ロビー的な共有エリアは屋外ですが、屋根も着いていますしテーブルも椅子も手入れが行き届いていて清潔

自然あふれる空気に触れながらゆったりと過ごすことができます。

 

ケアンズの夜は大半のお店も閉まってしまいますし、街灯も少ないので真っ暗

特にやる事が無いので、バーで買ったビールを飲みながら翌日の計画を再確認

フリーWi-Fiも提供されているが本当にありがたかったです。

 

 

 

 

icon

2日目 朝~スカイダイビング~

早起きしてスカイダイビング

なんとスカイダイビングの集合時間が朝の5:30!!
まじかよ!そんな早起きしてダイブして大丈夫なんかな・・・

ってな気持ちで始まるスカイダイビング

波乱万丈 書くこと色々だったのでこちらの記事で紹介してます。

 

 



 

icon

2日目 昼 ~ケアンズシティ散策~

送迎バスで街へ

スカイダイビングは開始時刻がとにかく早かったので終わったのも早い 確か午前中の11:30とか

衝撃的な体験の後で放心状態だったので、とりあえず一旦部屋に戻る

1時間半ほど休憩して、送迎バスの時間に合わせて出発します。

 

バスにのってほんの10分程度 あっという間にケアンズシティ中心部に到着です。

 

 

 

イケてる街並み

街並みはなかなか素敵

高層ビルが全くなく、オフィスのような建物もほとんどない。

大半が飲食店かお土産屋さんなどの小さなお店です。

 

田舎街っぽい感じですが道路などはとても清潔で、草木もキレイ

随所に自然を感じながら街を散策することができます。

 

icon
高層ビルは無し!

 

 

 

 

お皿購入式の中華料理屋

街に着いたら即お昼ごはん この時すでに午後2時くらい

入ったのは街の中心部にある小さなショッピングセンターのフードコート

 

なにやら面白そうなシステムの中華料理屋さんで、なんとお皿ごとに値段が決まっています。

お皿に応じた代金を支払い、そこに料理を盛り放題という日本では見ないシステム

面白半分に一番小さなお皿でトライしてみました!

 

煮物に炒め物にデザートまであり、どう盛るか戦略的でなかなか楽しめました(笑)

味もなかなかに美味しかったです。友達同士で盛り方のアイデアを競うのもおもしろいかも

 

icon
小さいお皿の限界盛り!

 

 

 

 

プール付きの公園!

pool

 

ケアンズシティと言えばここ!と言いたいくらいの場所

エスプラネード ラグーンという公園で、広大なプールが無料で楽しめます。

 

まさにケアンズの憩いの場という感じの場所

海沿いにあるので景色や空気も涼し気で、プールに入らなくても景色を見るだけで楽しい。

バーベキューエリアもあり、こちらも空いていれば無料で利用できます。

 

プールに入っている人の多くは家族連れ

一人旅の僕は流石に入る気になれず、ゆったりとベンチで景色を眺めることに

公園のデザインもキレイなのでかなり癒されました

 

 

 

エスプラネード ボードウォーク

 

公園のすぐ横にある海沿いの道のことです

海沿いになが~く続くボードウォークで海側も陸側もとにかく眺めがいい!

上で紹介したエスプラネードラグーンにも繋がっていて、散歩コースとしてはこの上無し

 

現地人も多く訪れる憩いの場所 カップルも家族連れも旅人もたくさん居ます。

ケアンズの人々の暮らしぶりも垣間見えました。曇っていたのが残念でしたが。

 

icon
エスプラネードラグーンに繋がっている

 

 

 

 

ケアンズアートギャラリー

 

ケアンズの美術館です。ここもなかなか面白かった!

入場無料で、ケアンズに関連した美術品を見ることができます。

 

とはいえ解説は全部読むのもしんどいし、割とちんぷんかんぷんでした

でも美術品は素敵なものばかりだったのでオススメです。

 

 

 

 

ケアンズシティライブラリ

 

オーストラリアの見どころの一つに挙げたいのが図書館

ケアンズに限らずどの都市でも近代的かつ快適な作りになっているので、是非一度見てほしい!

ケアンズの図書館はオーストラリアの中では小さめ

 

街歩きに疲れたので、図書館に入って休憩

フリーWi-Fiが完備されているので、ここで翌日の予定や他に行くべき場所の調べもの

メルボルンの図書館よりもゆったり広々していて勉強しやすそうだなぁと思いました。

 

 

 

icon

2日目夕方 ~特にやることはなし~

アフター5は閑散としている

観光地と言えど自然あふれる都市ケアンズ

人々の暮らしも自然と共にあり、暗くなれば街は眠り始めます。

 

4時くらいになるとカフェなどの店は閉まり始め、人は少なくなります。

店が閉まればやることもなし。 ホテルの送迎バスの時間も近づいてきたので戻ることに

1人でバーに入ってもお金が減るばかりで今一つ楽しめないしね

 

 

 

後はホテルで作戦会議

会議と言っても1人ですがね!

ケアンズの街歩きは楽しかったんですが、もう大体まわり終えてしまったなぁという印象

散策は2日くらいの予定だったので、半日で終わってしまったのは計算外

何かアクティビティでも予約しようかなぁ・・・とホテルのバーでビールを飲みながらネットサーフィン

 

とはいえスカイダイビングをやった後で気球だとかバンジージャンプみたいな飛ぶ系アクティビティを予約する気にもなれない。

一人旅なのでケアンズ名物のラフティングに挑戦する気にもなれず。

どうしたもんかな・・・と旅行サイトを漁っていると見つけたのが乗馬アクティビティ!

価格も予算内だし、馬に乗ったことないしやってみるかぁ~という感じであまり期待せずに予約

ところが、これが本当に楽しい経験になったのでした(詳しくは別の記事で)

 

 

 

icon
ゆったり過ごせるケアンズシティ

決して刺激的ではないものの、ゆったりのんびり落ち着いて過ごせるケアンズシティ

友達とおしゃべりしながら歩けば癒されること間違いなしです!

あまり広くないので1日あれば十分回りきれるコンパクト感も忙しい人には逆に嬉しいかも

 

3日目はグリーン島でグレートバリアリーフ見学 4日目は乗馬アクティビティを楽しみました!

これに関しては別の記事に書きますので、そちらもご覧ください。