家事代行サービス「Casy」さんに2時間の掃除を依頼させていただきました!
結論から言いますと、大変満足できるサービスを受けることができました!
この記事はこんな人におすすめです
- 掃除をすることに苦痛を感じている人
- 家事代行サービスの利用を考えている人
- 自分の時間、家族と過ごす時間を増やしたい人

そもそも家事代行サービスって何?「Casy」の価格は?
家事代行サービス「Casy」とは
その名の通り、料理、掃除などの家事を自宅までスタッフを呼んで代行してもらえるサービスです。
この記事でご紹介する「Casy」でも料理と掃除を代行してもらうことができます。
特徴としては、家まで来てくれるスタッフさんはプロの掃除屋さんではなく、パートタイムで働く主婦の方だということです。
そのため、パイプの洗浄など、専門的な知識を必要とする掃除は依頼できません。
しかし、その分安く依頼することができます。
「Casy」のサービス価格
CasyのWebサイトに行くと、「2180円から依頼できる!」と書かれていますが、これは1週間に1回の頻度で定期利用した場合です。
以下のように、定期利用なのか、スポット利用(1回限り)かによって価格も変わってきます。
(2018/12/10 時点の税別価格です)
- 1週間に1回 … 2190円/時間
- 2週間に1回 … 2290円/時間
- 4週間に1回 … 2390円/時間
- スポット(1回のみ) … 2500円/時間
また、この値段に加えて、交通費700円もこちらが負担することになります。
今回、私はスポットで2時間の掃除を依頼しましたので、以下の価格になりました。
2時間 × 2500円 + 700円(交通費) + 400円(税) = 6100円

掃除当日までの流れ
利用のきっかけ
ちょうど、本ブログサイトのWordPressテーマ制作が終わり、あと少しで公開できる・・・!という時期でした。
少しでも早く公開するために、作業時間が欲しいっ!!!
そんな思いで、使える自由時間のすべてを制作活動に当てていました。
そこで、掃除が大変で時間がかかる水回りなどは、代行サービスに依頼しようと考えたわけです。
ブログのネタにもなりますしね。
「Casy」の掃除代行サービス利用までの流れ
まずは、「Casy」に会員登録しましょう。
それほど難しくないですし、一般的な会員サービスと変わりないので説明は割愛します。
依頼の流れは、大まかに以下の感じです。
全てスマートフォンから操作できます。
①家の大きさ、汚れの度合いなどを入力フォームに従って大体で入力していきます。
②次に掃除してほしい箇所を選択します。選択箇所に応じて、自動的に目安時間がセットされます。
③注意事項や、その他メッセージを入力し、料金タイプを選択
何もなければ、注意事項は入力する必要はありません。
私は、マンションの入り方を簡単に書き、料金タイプはスポット利用(2500円/時間)にしました。
④最後に、希望のスケジュールをカレンダーから選択する
希望の通りやすさが〇、△、×で表現されているので、希望の日程を選択します。
1つだけだと対応できるスタッフさんが見つからないことがあるので、できるだけ多くマークしましょう。
その後は入力確認が表示されますので、正しければ予約を確定しましょう。
⑤対応できるスタッフさんが見つかるまで待機!

依頼を確定したからといって、まだサービスを受けられるかは決まっていません。
希望した日程で出勤できるスタッフさんが見つかるまでは、確定ではありません。
スタッフさんが見つかれば、予約確定のメールが来ますので、メールチェックはこまめにしましょう。
⑥Casyからの最終連絡が来る
スタッフさんが見つかった場合は、予約確定のメールが来ます。
メールに書かれている日時にスタッフさんがやってきますので、掃除用具などを準備しておきましょう。
④で指定した希望スケジュールの候補が少ない場合、スタッフさんが見つからない場合があります。
その場合は、希望スケジュールの最終日の2時間前くらいまでにCasyからキャンセルの旨のメールが来ます。
当然、キャンセルされた場合は料金はかかりませんが再度予約を取り直す必要があります。
予約をとってみた!
さて、ここからは私が実際に利用した時のお話になります。
私も今回が初めてだったので、いまひとつ予約のとり方がわからず、3日前に土曜日の午前中の1日程しか予約をしませんでした。
その際、予約表での予約のとりやすさは「〇」表示でしたが、当日の朝にCasyから担当が見つからずにキャンセルになった旨のメールが来ました。
基本的には、複数日程の候補を予約した方がいいようです。
キャンセルが確定してすぐ、予約に再チャレンジしました!
今度は反省を生かし、当日の夕方3コマと翌日の5コマくらいを候補として予約をしました。

予約を取った当日に利用できることもある!
複数コマ候補を出したとはいえ、一度はキャンセルになっているので、「今回も担当さんがつかないんじゃないか・・・」と不安になりながら待っていました。
まあ、当日やら前日に予約しても、その時間に空いてる主婦さんなんか居ないのかもなぁ・・・。
そんなことを考えながらブログの開発作業をしていると、なんとCasyからメールが来ました!
————————————————————————-
ご予約確定のお知らせ
利用日時:2018年12月〇〇日(土)15時00分~17時0
ご訪問するキャスト:〇〇 〇〇〇
————————————————————————–
このメールを受け取ったのは12時だったので、利用の3時間前に担当さんが確定したことになります。
正直、予約した当日に利用できるとは思っていなかったので、慌てて準備をしました。
掃除前はこんな感じ・・・

ちょっと汚い写真が続きます!お食事しながら見ないように!!!!
今回はキッチン、トイレ、お風呂をメインに2時間で依頼をかけました。
まだ引っ越してきて1カ月ちょいでしたので、そんなグロいくらい汚れてはいませんでした。
別に自分でやろうと思えばできたんですが、時間が惜しくて・・・。
というわけで、掃除前の洗面所
ちゃんと手入れしてないので、排水溝周りに黒い汚れが・・・。
これはキッチン!
ちょっとわかりづらいですかね?
排水溝周りに茶色い汚れが付いています。
排水溝のフタを取るとこんな感じ。
自分でやってもいいですが、できれば触りたくないですよね。
そしてトイレ!
私が汚したわけじゃないんですが、引っ越してきたとき長く使われてなかったせいか、水面周りに少し汚れが付いています。
お風呂の排水溝はちょっと気持ち悪かったので割愛します・・・。
掃除用具を準備した!
Casyを利用する場合、掃除用具はこちらで用意することになります。
ホームページに用意すべきものは書いてありますので、心配ありません!
今回、私はこんな感じで用意しておきました。

掃除当日
スタッフさんがやってきた!
ピンポーン!
予定時刻5分前くらいにインターホンが鳴りました。
「Casyの〇〇ですー!」
元気のいい挨拶とともに、40代くらいの女性の方がやってきました。
さっそく自宅に上がっていただき、簡単な挨拶を済ませて本題に入ります。
私 「えと・・・今日はキッチン、お風呂、トイレあたりの水回りをメインにお願いします。掃除用具はこの辺にありますんで・・・。」
担当「はい。えっと・・・床とかはやらなくていいんです?掃除機とか。」
私 「ああ、2時間で来ていただいてますよね。じゃあ時間が余ったら掃除機もお願いします。」
予約を取るとき、掃除してほしい箇所にリビングは含めていなかったので、床掃除のことを相手から言い出していただいたのは予想外でした。
正直やってほしいなぁとは思ってたんですが、やっぱり言い出しづらい部分もあったので嬉しかったです。 笑
担当さんがいらっしゃったとき、こんなかわいい名刺までいただきました。
掃除中・・・
「それじゃあ、始めさせていただきます。」
そんなことを言いながら、持参した荷物を広げていくCasyの担当さん。
自分の荷物を床に置く際、シートを下に敷く徹底っぷりです。
家には決して傷をつけないように配慮しているようです。素晴らしい!
(掃除していただいてる姿を勝手にとるわけにもいかないので、かなり見づらい写真です。)
お風呂場も、何か床に物を置くときはシートを敷いて作業をしていました。
それからは黙々と作業をされていたようです。
時々、掃除用具の場所などを聞かれることはありましたが、それ以外は特に何もなく、掃除に集中していただきました。
掃除開始から1時間半ほど経過した時点で、お風呂、キッチン、トイレの掃除をそれぞれ終えていただいたようです。
担当「すいませ~ん、まだ時間余ってるんですけど、ほかにどこか掃除するところありますか?」
私 「あ、じゃあ残った時間で棚のふき掃除と、できれば掃除機もお願いします~。」
これは助かりますね!
手際よく掃除していただき、期待していた以上の範囲を掃除していただけました!
結局、棚掃除もテキパキとこなしていただき、床の掃除機がけまでやっていただけました。
そしてお帰り
担当「すいません。時間になりましたので、一通りチェックをお願いします。」
終了時間の間際になり、担当さんから終わりの声掛けをいただきました。
一通り掃除していただいた箇所を見て回ると、期待以上にキレイにしていただいていました!
私 「キレイになってますね!ありがとうございます。」
担当「では本日はこれで失礼します。お時間あるときに、今回の掃除の評価をサイトから入力してください。」
といった感じでお開きになりました。
(簡単に描いてますが、実際はもう少し温かみのある感じで会話しています 笑)

利用してみた感想
掃除の出来栄えについて
まずザックリ言うと、期待以上でした。
トイレの上の棚や、お風呂の蛇口など、細かい部分は掃除してくれていなかったようで、汚れが残っていました。
でも、気になるほどではありません。ここにあまり時間をかけてもらっても困りますしね。
もしこういう場所も掃除してほしいのであれば、次回は掃除の前に伝えればよいだけの話です。
上で掃除前の写真を挙げた、汚い箇所について振り返っていきます。
まずは洗面所!
黒ずんでいたのが嘘のようにピカピカです!
細かい毛やホコリも取り除いてもらっています。
次はキッチン
こちらもピカピカです。排水溝の中のネットも取り換えてもらっています!
自分でやると、ストレスですよね。あれ。
トイレ!
ちゃんときれいです。
そしてお風呂の排水溝!
ここは自分でやるのはかなり心理的にキツイところ・・・
細かい毛は少し残ってますが、気になるほどではありません。もともと汚い場所ですから。
自分でやりたくない汚い場所をキレイにしていただいた上、余った時間で棚掃除や掃除機掛けまでしてくれました!
掃除の成果としては、大満足です!
掃除以外の点も含めた総合的な感想

予約のとり方に関しては、少々クセがあるかもしれません。
一般の主婦の方とマッチングを図っている都合上、担当が見つからないことも考えられます。
また、担当が当日に決まることもあるので、場合によっては自分の予定を変えないといけなくなることもあるかもしれません。

そして何よりコスパがよい
一般的に、清掃を業者さんにやっていただくと、1万円は軽く超えるでしょう。
しかし、今回は6100円でこれだけの掃除をやっていただけました。
配管なども含めた本格的な清掃をするのではなければ、Casyの方が圧倒的にコスパは高いです。
2時間の清掃を6100円というのが安いと考えるかどうかは人によって意見が変わると思います。
しかし、私の感覚としては非常に安いです。
自分の時間をどうにかして捻出したい方、掃除が苦痛で仕方がない方。
1回だけの清掃からでも依頼できます。
是非、一度試してみてはいかがでしょうか。