左手デバイス SwitchのJoyConがキーボードよりもオススメできる理由
  • イラスト
  • 作業環境
  • おすすめ
2019年3月1日

NintendoSwitchを持っている絵描きさんすべてに伝えたい。

今すぐJoyConを左手デバイスとして使おう!

 

「左手デバイス?いらなくない?キーボードショートカットがあるでしょ」

という人は、ぜひこの記事を読んで左手デバイスの威力を知ってほしい!

 

JoyConは右もあるから左利きの人はそっちを使えばいいよ!

 



 

icon

JoyConをWindowsに接続する方法

使用方法、設定方法はこっちの記事です!

 

icon

JoyConはキーボードより便利

初期設定の手間さえ我慢すれば、絶対にお絵かきを楽しくしてくれるのがJoyCon。

JoyCon左手デバイスがキーボードより勝る点を書いていくぞ!

 

 

省スペース!

 

絵を描くなら、液タブかペンタブは使う。

その上さらにキーボードをどこに置くねん!って問題が付きまとうはず。

 

そんな中、JoyConは左手デバイスの中でも、常に握っておけるという強烈なメリットがある。

省スペースどころか、卓上スペースは全く取らない。

 

文字を打つときはキーボードが必要になるが、ショートカットキー用に使う場合と違って、常に手が届く場所に置いておく必要がない

文字を打つときだけ、キーボードを打ちやすい位置にずらせばいい。

 

机が狭い人にはとても大きなメリットのハズ!

 

 

 

姿勢が悪くなりづらい

 

要は肩凝りなんかを予防できるっていう強烈なメリット!

 

そもそも、キーボードの上に常に手を置きながらペンを使って絵を描くって言うのは相当キツイ姿勢になる。

人間の体は、何時間も両手を前に出しっぱなしにするなんて姿勢は多分想定されてない!

JoyConは握りっぱなしだから、そっちの手はどこにあっても良いってのが最強のメリット

背もたれに腕かけてぶら~んってしたり、肩凝ったら左手だけ上に挙げながら絵を描くなんて芸当もできる。

 

手首の向きだって固定されないから、確実にキーボードよりもマシなは

というか長時間キーボードって確実に良くないと思うからほんとやめよう!

 

 

キーを押し間違えない

キーボードショートカットをある程度の数設定している人は、必ず押し間違いの経験があるはず。

そんなん、キーボードのボタンの密集具合考えたら当り前。

 

JoyConならボタンだけでなく、LRトリガー、スティックなんていう場所にもキーが割り当てられるから、押し間違いが非常に起こりにくい。

というか、スティックとボタンでは操作が体感的に違うから、ここを間違えることはそうそう無い。

 

 

 

ショートカットキーを覚えやすい

 

ぼくは頭が悪いので、クリスタの多すぎる機能のショートカットキーなんてすぐ忘れちゃう。

「戻る」はCtrl+Zで、「ペン」はPで・・・

 

こんなん覚えてられん!

 

JoyConなら、Zトリガーが「戻る」、スティックの上が「ペン」っていう感じで割り当てられる。

なんかキーボードと同じ様に見えるかもしれないけどこっち方が圧倒的に覚えやすい!

 

さっきも書いたけど、キーボードはすべて「キーを押す」という操作なのに対し、JoyConでは「スティックを倒す」とか、「トリガーを引く」っていう風に動作が違うの。

つまり、ショートカットキーを体で覚えられるってところが本当に素晴らしいんだ!

 

 



 

icon

JoyConの使用のデメリット

メリットばっかり紹介していても不公平だし胡散臭いので、デメリットも包み隠さず書いていくよ!

 

初期設定が必要

多分、これが最大のデメリットにして、みんながJoyCon導入をためらってる理由

Bluetooth接続に対応しているPCじゃないと使えないのもちょっと厄介

(とはいえ、今どきのノートPCなら大半は対応してる)

 

それでも、この30分程度のひと手間を乗り越えて欲しい!

設定なんざ1回やれば終わりだから!

 

 

 

文字は打てない

JoyConは所詮コントローラーなので、文字を打つことはできない。

文字を打つときだけは、キーボードと併用せざるを得ない。

レイヤー名をこまめにつける人や、漫画を描く人なんかは少し工夫が必要になる。

 

僕も本気絵を描くときはレイヤー名は1枚1枚つける派なので、ちょっと作業手順を工夫してる。

具体的に言うと、絵を描き始める前にラフ⇒下書き⇒線画のレイヤーだけ先に作っておくっていう手順。

そうすれば、キーボードとJoyConを持ち変える回数を減らせる。

 

この辺の工夫は、別の記事でまとめたいな。

 

 

 

充電が切れるかも

JoyConは充電池式なので、電池が切れれば使えなくなる。

こまめに充電しないとね って話です。

 

とはいえ、僕は数時間の連続使用をしたりするけど一度も充電切れになったことはない。

なので、一応書いたけどあまり気にしなくて良さそう。

 

 

 

icon

結論

icon
本当に便利だからみんなも使おう!

友達にも結構布教してるんだけど、初期設定が面倒だからってなかなか使ってくれない。

 

それでもキーボード使用より姿勢が自由になるっていうのは手間を補って余りあるメリットだと思う。

お絵かきの姿勢が健康に悪いっていうのは散々言われているし、それで実際入院とかしてる人もいるみたい。

皆の健康のためにも、少しでも体の負担が少ない方法でイラストを続けて欲しいと願うばかりの僕です。