初めて書く純粋な雑記
ついこの前、最初の目標として掲げていた「とにかく20記事書く!」ってやつを達成しました。
自作のWordPressテーマを制作するところから始めたので、ここまでかなり長い道のりだった・・・。
始める前に想像してた感じと、実際やってみた感じは全然違うなぁって思ったことが沢山あります。
これからブログを始める人とかの参考になったら嬉しいし、ブログを始めてから変わったことなんかをずらずらと書いていくぞ。

ブログを始めてから変わったこと
時間がいくらあっても足りなくなった
正直、週2更新も相当厳しい!!
ブログ始める前は、「2日に1回更新していこう!」とか思ってたけど絶対ムリや!
文章だけ書いてもそんなん面白くないし見る気も失せるだろうから、挿絵だのスクショだのを入れるように心がけてるんだけど、これが時間物凄くかかる。
そもそも1記事(3000字くらいに収めるようにしてる)書くのに1時間じゃ終わらないし、そこにイラストなんかねじ込んで見直しまで含めたら4時間以上かかる。
ニートじゃないんでそんなに時間は取れないし、空き時間はブログだけやってりゃいいわけじゃないから3日に1回更新できたら相当良い方。
とはいえ、文字を書くのは結構好きだし、色々と練習にもなるから続けていきたいとは思う。
今後、週2更新くらいで続けられればいいなあ
勉強のモチベーションが上がった
本職はSEです。で、今はデザインの勉強中。
普段からプログラミングやらデザインやらの勉強をしているわけだけど、学んだことを実践して公開できる場ができたっていうのが結構励みになる。
頑張れば頑張るほどブログが華やかになっていくし、人に自慢できる物になっていくわけだからモチベーションもすごく上がる。
これはブログを始めて良かったなって思える一番の理由かも。
ちょっと自信が付いた
今までプログラミングやらデザインやら勉強してきたけど、コンプレックスだったのは「自分1人で作って世に出したものが無かった」ってこと。
このブログが僕の成果物の第一号ってわけです!
「こんなことやってます!」って人に見せられるものがあるって言うのは、やっぱりモノ作りマンとしては自信につながるんですね。
とはいえ、まだまだ改善の余地が多すぎるから、おおっぴらに見せびらかすのはちょっと恥ずかしいかも。

ブログを始めて分かったこと
面白い文章を書くって超難しい・・・
わかってはいたんだけど、想像以上に難しい・・・。
自分ってこんなに書けなかったんだ!って感じ。
元々文章を書くのは得意な方で、会社のメールとか資料作りとかは良くできてたと思うし、実は中学生の時には小説を描いたりもしてた(黒歴史)
そんなこんなでブログも自信あったんだけど、よく考えたら今までこんなに長い文章は打ったことなかったし、他の百戦錬磨のブロガーさん方と比べたら自分の文章のショボさにヘコむわけです。
改善したいとはいえ、こんなん1日や2日でどうにかなるもんでもない。
多分、一番の原因は経験不足だし、数こなしていけば自分の良いところ悪いところも見えてくるでしょう。
まあ、何にせよ練習してこうと思ったのでした。
文章以外も練習が必要
デザイン周りも練習課題がいっぱい出てきた。
サムネ作りだったり、挿絵やスクリーンショットをどんなものにしたら良いかとかいろいろと。
「何事もやる前が自信のピーク」なんて表現を見たことがあるけど、本当にそんな感じ。
サムネやら挿絵なんて、ブログ発足前はそもそも眼中になかったのに実際はすごい苦労してる。
Google検索してたくさん出てくるブログとの差別化とか考えてるから、余計に時間もかかるしハードルも上がってる。
「数は質を生む」っていう言葉を信じて、もうちょい数こなして慣れて行こうと思います。
運用系の知識がいろいろと
プログラムやらデザインやらの制作に関することって想像できるしググれば結構出てくるけど、運用に関する部分ってって得体が知れない部分があるよね。
ブログ始めてから、そういうところが色々と見えてきて勉強になってるなあって感じ。
自給自足は難しい
モノ作り大好きなんで、何事も自給自足したくなるのがこのわたくし。
WordPressテーマも自作、ロゴもキャラクターも挿絵も全部自作・・・っ!
なんてやってたら、案の定時間が全然足りなくてパンク状態です。
留学明けのインターバルとかで時間がたくさんとれたので、なんとかブログ発足までいけたものの、仕事しながらとかだったら絶対無理だった。
もしこれから、働きながらブログ始めようと考えている人が居たら「自作する範囲」はちゃんと考えて欲しい!
正直、安いWordPressテーマの方が僕の自作テーマよりもずっと高機能で美しい。
カスタマイズもいろいろできるみたいだからオリジナリティも十分に出せるみたい。
Web制作の勉強をしたいとかでない限り、テーマは他の人から買った方が良いと思う。
駆け出しの個人デザイナーさんとかならロゴ制作もかなり安くやってくれるみたいね。

最後に
思いついたことをいろいろと書いてきましたが、要は今のところ何もわかってません (笑)
今後も続けて行けるのかとか、自分がブログに向いているのかとか、20記事ぽっちじゃわかんないわけです。
そういうわけで、今後も粛々と更新を続けていきます。
次の目標は40記事と、最初の方のつたない記事をキレイに書き直すことかなぁ。
今後とも、思い出した時にチェックしに来てくれるとうれしいです。