~ 海外留学、お絵描き、生活改善のブログ ~
シドニー旅行の手引き 日程は? 見どころは?
  • 海外
  • 外国文化
2019年6月5日

元オーストラリア留学生のコンコンタです。

 

留学先はメルボルンでしたが、語学学校の卒業後に4泊5日のシドニー旅行に行ってきました。

他にもケアンズやブリスベンも旅行しましたが、ここシドニーが一番楽しめました!

 

というわけで、シドニー旅行の日程の取り方や、見どころなどの情報をご紹介

一人旅で行ってきたので、一人旅行計画中の方には特に参考になると思います。

 

 



 

icon

シドニーについてざっくり

場所や気候 飛行機の時間

オーストラリア南東部に位置する大都市 人口は500万人を超えるそうです。

日本との時差は1時間(サマータイムであれば2時間)

 

気候は温暖で冬でも日本より暖かく、真冬でも最低気温は10℃程度

夏は30℃程度まで気温が上がります。雨が少ないので紫外線対策は必須

 

日本からは飛行機で約10時間 他のオーストラリア主要都市間では1時間半程度所要します。

 

 

 

 

治安や交通機関

オーストラリア全体がそうですが、治安は良いと言われています。

夜でも人は多く、女性も一人歩きしています。とはいえ、旅行者は犯罪のターゲットになりやすいので油断しないように。

 

交通機関はバス、電車、フェリーをメインに利用して観光することになるでしょう。

タイムテーブルは正確で本数もあって便利ですが中々高額です。(特に電車)

都市部の観光は歩きで周ることもできるので、節約したければ巡回の計画をしっかり立てて無駄なく歩き回るのがコツです。

 

 

 

 

物価は高いの?

物価は高いです。大抵のものは日本よりも高いと思ってください。

まずホテルが高く、オフシーズンでも4つ星ホテルでも1泊12000円程度はします。

ゴールデンウィークや年末年始になればもっと高いでしょう。

 

そして何より、レストランが高い。美味しいお店が多く、接客も非常に気持ちがいいのですがお酒無しで一食$18(訳1500円)程度します。

スーパーで買える材料は日本とあまり変わらない値段なので、節約したいのならスーパーで買い物してホテルのキッチンでサンドイッチでも作るのが良いでしょう。

(バックパッカーズホテルなどに宿泊する人の大半はそうしています)

 

 

 

 

icon

シドニー旅行の日程

日本人旅行者がやりがちな良くないプラン

日本人旅行者はオーストラリアの主要都市を何カ所か回るために1~2日など細かく滞在日数を分けた計画を立てがちです。

例えば、4泊6日の旅行でケアンズ2日、エアーズロック2日、シドニー2日などです。

気持ちはとてもよくわかりますが、私はあまりお勧めしません。

 

オーストラリア大陸は広大なので都市間の移動はすべて飛行機です。

フライトの時間は2~3時間程度ですが、飛行場での待機時間を合わせると6時間程度移動に消費してしまうことになります。

せっかくの海外旅行の時間の多くを移動に費やしてしまうのは非常に勿体ない!

7日くらいの旅行なら、観光するのは2都市くらいにしておきましょう。

 

 

 

 

見どころはたくさん!

流石の大都市シドニー。見どころはたくさんあります。

4泊5日すべてシドニーに滞在していた僕ですが、全く飽きることはありませんでした。

なので、複数都市を回るプランの場合シドニーの期間を長めにとるのもアリだと思います。1泊では物足りなく感じることでしょう。

 

色々見て回りたい観光重視な人にも、ゆっくり過ごしたいバカンス重視の人にもそれぞれオススメできるスポットがあります。

以下でいろいろなスポットを紹介していきます。

 

 



 

icon

オススメスポット

何といってもオペラハウス

 

シドニーといえばここ!有名な映画の舞台にもなっている歴史的建造物です。

見るからに特徴的な形な建物で、誰しも一度はテレビなどで見たことがあるでしょう。

 

しかし、この建物 直接見るととにかく圧巻でテレビで見るよりも何倍も美しい!

僕も実際に来てみるまでこれほどまでに美しい建物だと思っていませんでした。

最寄りのサーキュラー・キー駅から見るハーバーとオペラハウスを合わせた景色はいつまででも見ていられます。

 

icon
見学ツアーに参加しよう

外から見るだけでなく、館内では1時間に1回程度の案内ツアーが開催されています。

日本語ツアーもあり、30分程度で説明を受けながら館内を見て回ることができます。運がよければリハーサルの風景を見ることもできます。

参加費用は$30(約2400円) 事前予約は不要で当日にオペラハウスの受付でチケットを購入できます。

とはいえ、英語でのやり取りが不安であればVELTRAなどのサイトで事前にチケットを買っておくとスムーズでしょう。

世界遺産オペラハウス 公認日本語ガイドが徹底案内!スポットライトツアー

 

 

icon
夜景も素晴らしい

夜景も信じられないくらい美しい!

夜になると屋根が様々な色にライトアップされ、昼とはまた違った顔を見せてくれます。

ハーバーブリッジの上から眺めることができ、海の上にオペラハウスが浮かぶ姿はまるでCGのよう

(CGでは表現しきれないくらい美しいのですが)

 

icon
一切加工していない写真です まるでCG!

 

 

 

 

ブリッジクライムアクティビティ

 

シドニーならではのアクティビティ ハーバーブリッジのアーチを上がっていくことができます。

命綱をつけて階段のような道をひたすら上がっていくのですが、とにかく眺めがよい!

 

1回あたり15人程度の参加者と一緒に上がっていくので、英会話の練習がしたい方にもオススメ

チームのような感じで自己紹介をし、ブリッジを上る途中に何度か休憩しながら会話を楽しんだりします。

オーストラリア人だけでなく、ニュージーランド人など様々な国からきた旅行者とも話をすることができるので留学生には特にお勧めできるアクティビティです。

 

かなり思い出に残るし、人に自慢もできる素敵なアクティビティですが結構値が張ります。

僕が参加したときは$286(訳24、714円)でした。

参加したアクテビティはこちらです。

ブリッジ・クライム シドニー・ハーバーブリッジを歩いて登る体験型名物アトラクション / スタンダードクライム<3時間30分>

 

シドニーで素敵な思い出を作りたい方は、ぜひ参加してみてください。

 

icon
ハーバーブリッジのてっぺんで撮影

 

 

 

 

フィッシュマーケット

 

港に併設されたいかにも漁港って感じの場所にある市場

路面電車の駅近くですが、都市中心部から徒歩で行くこともできます。

名前の通り新鮮な海産物を取り扱っています。

 

新鮮な海産物がたくさん並んでいる姿は見ているだけでも面白い

日本の市場ではなかなか見ないような魚もたくさん並んでいるので、観光としても結構おもしろいです。

 

イートインコーナーもあり、生牡蠣や寿司は買ってすぐに食べられます。

シーフードグリルのレストランや、美味しそうな焼き牡蠣を売っている屋台もあったので、お昼ごはんを食べに来るのもオススメ

 

icon
イートインもできる!

 

 

 

 

ダーリングハーバーの夜景

 

ダーリングハーバーはただのハーバーではなく、ショッピングモールやレストランが立ち並ぶ観光スポット

川沿いにずらーっとお店があり、美しい眺めを楽しみながら食事やコーヒーを味わうことができます。

 

昼に行っても賑わっていて楽しいのですが、僕がお勧めしたいのは夜景!

夕方ごろに行ってショッピングを楽しみ、暗くなったら川沿いを眺めてみるのが良いでしょう。

ショッピングモールの明かりが川面に反射してとても美しい景色が見られます。

おしゃれなお店も多く、カップルで行くのがお勧め! この夜景を見ればロマンチックな気分に浸れること間違いなし

(僕は一人でしたがね!!!)

 

 

 

 

世界遺産ブルーマウンテンズ

 

シドニーから車で約2時間ほどのところにある世界遺産の自然公園

険しい崖の上から一面に広がるユーカリの森を見ることができます。この森の上が青く霞がかかって見えることからブルーマウンテンズと呼ばれるそうです。

(有名なコーヒー豆は全く関係ありません)

 

電車やバスを利用して自力で行くこともできますが、僕はツアーの利用をお勧めします。

自然公園というだけあってあまり人の手が加わっていないので、観光業者さんが独自の見学場所を知っていることがあります。

僕が参加したツアーでも車でしか行けないような絶景ポイントに案内してもらい、そこで写真を撮ってもらえました。

どのようにして一面のユーカリの森が出来上がったのか ブルーマウンテンズに伝わるスリーシスターズの伝説とはどんなものか といったガイドさんの解説も非常に面白かったです

 

ツアーでは、ブルーマウンテンズの後は天然の鍾乳洞見学ツアーも付属していました。

そちらも本当に素晴らしい景色でしたし、鍾乳洞の保護をめぐる歴史はとても面白かったのでオススメです。

愉快な日本語ガイドさん付きのツアーで内容の濃さの割には料金は安めに感じました。

世界遺産ブルーマウンテンズ&世界最古の鍾乳洞ジェノランケーブ&野生カンガルー探検 by ジャックさんの楽しい日本語ツアー

 

このツアーに参加した時のレポートはこちらの記事でより詳しく書いています。

気になったら是非読んでみてください。

 

 

 

ワインテイスティングツアー

ワイン好きには超おすすめ!!ワイン好きでなくとも酒飲みには超おすすめです!

理由は単純 テイスティングと言いつつ沢山飲める呑兵衛ツアーだから!

 

日本語ガイドさん付きで、4か所のワイナリーをめぐりながらワインテイスティングを楽しめます。

1か所のワイナリーで4~5品目くらいはテイスティングでき、量もそこそこ飲めます

そこそこの量をグラスに注いでくれるので十分味わる。味見して余った分は前のバケツに捨てるというシステム

なので、毎回のテイスティングで全部飲んでたらあっという間にベロンベロンです (笑)

しかも、そこそこ高いワインを味見させてくれたりします。

一本$130(訳10,000円)くらいするワインも惜しみなく開けてくれて驚きました

 

さらに、途中でチーズ工房に寄ってチーズテイスティングまでさせてくれます。

ずらりと並んだチーズの中から味見したいものを選ぶと、1センチ四方くらいのブロックを切り出してくれて味見できる。

どれも美味しくてついついいろいろ味見してしまいましたが、店員さんはニコニコしながら「こっちのチーズはどう?」なんてどんどん薦めてきます

 

僕が申し込んだときは$125(訳10,000円)ほどでしたが明らかにそれ以上にワインとチーズを楽しめました。

あ、飲み食いの話ばかりしてますが、ワイナリー見学やブドウ畑の見学も勿論面白かったですよ!

ハンターバレー オーストラリア最古のワイン名産地をめぐるワインテイスティング!by ジャックさんの楽しい日本語ツアー

 

こちらの記事にもっと詳しく書いてあるので、こちらを読んでみてくださいね

 

 

 

 

マンリー&ボンダイビーチ

 

バカンス重視の旅行者にお勧め!

シドニーには美しいビーチが2つあり、それがマンリービーチとボンダイビーチです。

どちらもサーキュラー・キーからフェリーで行くことができます。

フェリーで行くっていうのも良い観光になりますよね。

 

僕は時間の関係でボンダイビーチにしか行けませんでしたが、ここは本当に美しい場所でした。

水はとにかくキレイで真っ青!ビーチだけでなく岩場から眺める海の景色も絶景です。

2月末に行きましたが、海水浴もたくさん居ました。年末年始に旅行に行くのならもっと暑いはずなので十分海水浴を楽しめるでしょう。

 

シェアハウス同居人のオーストラリア人にも聞きましたがマンリービーチもボンダイに匹敵する美しいビーチだそうです。

バカンスをゆっくり楽しみたい方はそれぞれのビーチでゆったりとした休暇を楽しむのがオススメです。

 

icon
驚くほどきれいな水

 

 

 

 

ニュー・サウス・ウェールズ州立図書館

 

シドニーの州立図書館です。

外観非常に立派で歴史的な風格を感じさせますが中は非常に近代的

無料で入場でき、自由に利用できる席やフリーWi-Fiが提供されています。

 

留学生なら絶好の勉強スポットですし、ギャラリーなどもあるので観光旅行者にもオススメ

内装が本当に美しいですし、見どころ沢山です。

 

icon
静かで広々とした内装

 

 

 

 

シドニータワー

旅行といえば展望台 地上250mの巨大タワーです。

入場料は大人$27(約2、000円)

 

シドニーの街並みを一望でき、観光の計画を立てるのにうってつけです。

上から街を見下ろしてまだ行ってない場所や、楽しそうな場所を探すのもおもしろいでしょう。

ショッピングセンターに併設されているので食事や買い物も一緒に楽しめます。

 

icon
展望台からハーバーブリッジも見えます

 

 

 

 

icon

誰にでもお勧めできるオーストラリアの大都会

この記事で紹介したのは、僕がお勧めできるスポットやツアーを厳選したにすぎません。

実際に街を歩いてみればもっとたくさんの見どころがあることに気が付くと思います。

 

文化体験がしたい観光重視の人にとっては目移りするほど見るものが多く、バカンス重視の人が楽しめるビーチやツアーも盛りだくさん。

ここまで読んでくださった方なら、僕が最初の方に書いた一泊二日では物足りなく感じるという意味がお分かりだと思います。

複数都市回りたい方でもぜひシドニー滞在の日程は長めに取って、いろいろなツアーや観光を楽しんでみてください!